和瓦から三州鶴弥防災平板瓦に葺き替えしました。
8月に樋の取り替えや倉庫の屋根、カーポートを施工させて頂きました。
屋根も気になられており、最初は、下地が悪くなっているところだけを補修するお見積りを
させて頂いておりましたが、葺き替えでも検討され、思い切って、瓦を葺き替えられることに
なりました。
現在のような瓦ではなく、地震や台風にも強い防災瓦をご提案しました。
見た目も、モダンな感じになり、以前、吹き替えられたお客様にも大変好評な瓦です。
完工しました。
見た目もすっきり、モダンな仕上がりになりました。
遮熱性能
クールブラック、クールブラウン、アンティックブラウンSは太陽からの赤外線を選択的に反射し、熱の発生を防ぐ性能を備えています。
スーパートライ性能
1. 耐風性能
下の瓦のハイパーアームが上の瓦のアンダーロックをがっちりと押さえ込むため耐風性能が発揮されます。台風時などの強風に威力を発揮するオリジナルな工夫です。愛知県三河窯業試験場で行った「瓦屋根標準設計施工ガイドライン」にもとづいた耐風圧性能試験にて、強さも証明されています。
2. 耐震性能
独立行政法人都市再生機構の三次元振動台にて試験を実施。阪神大震災の地震波においても瓦のズレ、破損、脱落はなく震度7クラスの地震でも脱落しないことが証明されました。震度7クラスの大地震でもハイパーアームが耐震性を発揮します。
3. 耐久性能
自然素材である粘土とゆう薬を高温(1130℃)で焼き締めた、表面がガラス質の被膜で覆われた陶器質の屋根材です。変色や変質が起こりにくく、時間が経過しても美しい外観を保つことができます。セメント系屋根材のように、表面が塗料による着色でないため、塗り替えの必要はありません。何十年も、雨風、暑さ、寒さにさらされ続ける屋根。そんな過酷な条件下でも決して品質・性能が低下することのない耐久性を持っています。
4. 防水性能
当社製品は設計開発時に愛知県三河窯業試験場にて漏水試験(圧力箱試験)を実施しています。最も厳しい条件である降水量240mm/h、圧力1470Pa(風速49m/秒)で検証し、安心な防水性能をお届けします
※鶴弥サイトより引用